2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 舟橋宏之事務所 家事事件 自筆証書遺言書保管制度 令和2年7月10日から自筆証書遺言書を法務局に保管してもらえる制度が 開始されます。 この制度のメリット・デメリットについては、こちらを参照ください。 https://www.funabashi-shiho.jp/ser […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 舟橋宏之事務所 不動産登記 登記完了予定日 コロナ禍緊急事態宣言の解除に伴い、法務局の登記完了予定日も例年並みになってきているように思います。 5月中旬頃まで法人登記は「申請後完了まで1か月」程かかっており、コロナ補助金申請のため登記簿謄本が必要となったお客様のた […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 舟橋宏之事務所 不動産登記 配偶者居住権と相続税・贈与税 民法の相続法改正に伴い、令和2年4月1日以降に開始する相続について配偶者居住権を設定することができるようになりました。 既に弊事務所には、遺言や死因贈与により配偶者居住権を設定したいというお客様からの問い合わせが入ってお […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 舟橋宏之事務所 裁判事務 緊急事態宣言と裁判所 令和2年4月7日、コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されました。 これにより裁判所では、多くの訴訟や調停が延期となった模様です。 (その他、相続放棄の申述等も受付はするものの手続きが保留となっているものが多い様子) […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 舟橋宏之事務所 成年後見 全銀協の預金の取扱通達 先日の日経新聞に、判断能力の低下した高齢者の預金引出しについて、全国銀行協会が指針を出す旨の記事が載っていました。 これにより、認知症等で施設に入所している方の家族が、施設からの請求書等を提示することによって本人の預金を […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 舟橋宏之事務所 成年後見 後見申立用診断書の費用 成年後見申立てには、成年後見用の診断書が必要となります。 この診断書は、主治医の先生に書いてもらうことが多いのですが、費用はおおよそ5千円から1万円位が相場かと思います。 (裁判所から申立後さらに詳しい鑑定が必要とされた […]
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 舟橋宏之事務所 家事事件 養育費算定表改定 令和元年12月に、裁判所で子の養育費の目安に利用される「養育費算定表」の改定版が公表されました。 離婚調停申立書作成や離婚協議書作成依頼の際、弊事務所でも目安として情報提供しておりましたが、「どう考えてもこの金額では子育 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 舟橋宏之事務所 その他 年末年始の営業について 拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。 さて、誠に勝手ながら、弊事務所の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。 ご不便をおかけす […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 舟橋宏之事務所 不動産登記 相続財産の算定評価基準に関する判決 首都圏で相続税路線価と時価がかけ離れているケース(時価が路線価の約4倍)で、「路線価に基づく相続財産の評価は不適切」とする東京地裁判決が出されたことが日経新聞の記事に載っていました。 弊事務所のある埼玉県加須市周辺では、 […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 舟橋宏之事務所 その他 加須市合同相談会 日時 令和1年10月4日(金)午後1時30分から4時 会場 市民プラザ加須 3階会議室 ※予約不要 にて行われる加須市合同相談(無料)に担当司法書士として参加します。 今年から司法書士2名配置となり、 税理士、行政書士 […]