2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 舟橋宏之事務所 行政書士 預貯金の残高証明と取引明細 相続が発生したとき相続財産を把握しなければなりませんが、預貯金の通帳を紛失していたり、通帳を所持している相続人が情報を開示してくれないことがあります。 そんなときは、被相続人の取引金融機関に対し預貯金口座を照会して、残高 […]
2013年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 舟橋宏之事務所 不動産登記 行政書士と司法書士の相続手続受任 司法書士事務所の相続業務は、相続登記を主とし、付随して遺産分割協議書の作成等を行います。 先日、行政書士会の研修に参加しましたところ、行政書士事務所の相続業務は、遺産分割協議書の作成や預貯金の残高証明書の取得・解約を主と […]
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 舟橋宏之事務所 家事事件 離婚協議書 離婚協議書の作成に当たって確認する事項及び考慮すべき事項を箇条書きにしてみました。 離婚協議書作成のご依頼の際に参考にしていただければ幸いです。 (離婚協議書は公正証書で作成することをお勧めします。) 1 […]
2013年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年6月6日 舟橋宏之事務所 行政書士 職務上請求書 司法書士・行政書士等の士業は、依頼された業務に関して必要な戸籍や住民票を職務上請求書を使用して取得することが出来ます。 相続登記のご依頼を受けたときには必要な戸籍類が相当数に及ぶため、円滑な業務遂行のためには職務上請求書 […]
2013年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 舟橋宏之事務所 裁判事務 意思表示の到達 業務に伴い内容証明郵便を送付することが多いため、意思表示の到達と内容証明郵便について書いておきたいと思います。 契約の解除や貸金返済の催告等をするとき、相手方にその旨を通知しなければなりませんが、言った言わないの争いを避 […]
2013年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 舟橋宏之事務所 行政書士 司法書士と行政書士の職域 司法書士は「登記」、行政書士は「許認可」が業務の柱というイメージがありますが、どちらも業務範囲は広く、どちらの資格でも対応可能なものもあれば、厳密にはどちらの業務範囲となるか判断が難しいものもあります。 以前、都内の事務 […]
2013年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 舟橋宏之事務所 行政書士 公証役場 遺言公正証書や法人の定款認証で、お世話になる公証役場ですが、加須市にはなく、熊谷公証役場か春日部公証役場まで出向く必要があります。 (遺言等については出張もしてくれますが、それなりの費用がかかります。) 電車なら春日部が […]
2013年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 舟橋宏之事務所 行政書士 相続に伴う「かんぽ」の取扱い2 先日ブログに記載した簡保の取扱の後日談ですが、亡夫から妻へ全財産を相続させる旨、及び遺言執行者を妻とする旨の公正証書遺言を偶然に発見し、この遺言書をもって妻が単独で簡保を解約することが出来ました。 保険解約のために亡夫の […]
2013年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 舟橋宏之事務所 行政書士 相続に伴う「かんぽ」の取扱い 相続関係業務の中で、簡易生命保険の取扱には何時も悩まされます。 簡易生命保険法の規定は、民法や保険法の規定とは異なるため、慎重に確認作業を行う必要があります。 今回は、保険契約者兼保険受取人である夫が亡くなった後、被保険 […]